剱岳 (撮影:梅原)
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全216件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
SL、いいですね!
投稿者:
やますきーお
投稿日:2009年12月 3日(木)12時24分39秒
なためさん、SLの写真、いいっすね!
田んぼの中を走る感じがいいですね。客車がちっとよすぎる感じですけど。
講演会のお知らせ
投稿者:
矢板岳友会・稲葉昌
投稿日:2009年11月23日(月)16時43分17秒
編集済
日本山岳会栃木支部等主催・栃木県山岳連盟等後援の講演会が開かれます。
●とき:11月28日(土)15時~16時30分
●ところ:コンセーレ(栃木県青年会館)宇都宮市駒生1-1-6
●演題:「山岳宗徒志村烏嶺(しむらうれい)について」
●講師:中山こう(王へんに光)一氏(栃木県歴史文化研究会会員、民俗芸能学会会員)
●志村烏嶺は烏山出身の登山家。烏嶺の撮った写真によって初めてヨーロッパに「日本アルプス」が紹介された。また、日本山岳会の機関紙「山岳」第1号の巻頭写真にも烏嶺の写真が取り上げられている。
●中山氏は志村烏嶺研究の第一人者、日光山地を中心とした我が国の近代登山発達史の究明に力を注いでいる方とのことです。
●入場無料、申込み不要、どなたでも参加できます。お誘い合わせの上ご参加下さい。
山の駅たかはらイベント!
投稿者:
なため
投稿日:2009年11月20日(金)17時49分44秒
「山の駅たかはら」今冬のイベント情報です。
大雪を期待したいです。
しし座流星群!
投稿者:
なため
投稿日:2009年11月19日(木)09時30分17秒
昨夜(11/18)しし座流星群を見ました!
場所は県民の森「育樹祭会場」です。
午前1時頃から流星が現れ始めました!思ったより少なく感じました。
南のほうから雲が接近して2時ころから空を覆ってきた。
誰も居ないところで寒くて眠くて震いていました。
鹿の泣き声ばかり響いていたよ・・・・・・
しし座流星群!
投稿者:
なため
投稿日:2009年11月18日(水)17時23分8秒
期待した「ししざ流星群!」
昨夜は雲が多くて見ることは出来ませんでした。
今夜は星空!もしかしたら、真夜中に 見られるかもしれません!
高原山情報!
投稿者:
なため
投稿日:2009年11月17日(火)14時34分47秒
これから大間々、八海山神社、釈迦が岳、大入道方面を登山計画の方は
大間々入り口のゲートが閉鎖になりますのでご注意ください。
山の駅たかはら便り
投稿者:
なため
投稿日:2009年11月14日(土)11時12分57秒
編集済
山の駅たかはらも雨が降っています。
気温は10℃程なので、寒さはありません。
従業員と犬1匹、猫2匹が皆様の御出でを首を長くしてお待ちしています。
明日は焼き芋を焼くそうですので、是非!お出かけください!
錦秋!
投稿者:
なため
投稿日:2009年11月 7日(土)14時00分40秒
塩原温泉街!箒川沿いの紅葉が最盛期です。
明日はチャンスです。午後が写真には最適。
高原山初冠雪
投稿者:
なため
投稿日:2009年11月 4日(水)08時54分0秒
冬将軍到来で、高原山初冠雪です。
例年よりかなり早いようです。登山の装備は完全にして出かけましょう!
初冠雪!
投稿者:
なため
投稿日:2009年11月 3日(火)15時47分21秒
11/03 八方ヶ原 大間々駐車場の様子です・
工夫!
投稿者:
なため
投稿日:2009年11月 1日(日)21時30分14秒
冬到来も間近です、
一緒に登った方のアイデヤを紹介します。
手袋を手元から失くさない方法です。
自分で作るか?奥様、恋人に作っていただくと、重宝だと思います。
説明より写真を眺めてください。
今日の八方ヶ原
投稿者:
なため
投稿日:2009年10月28日(水)22時38分59秒
笹刈りの帰り道 県道56号線で撮ったもみじです。
筑波山!
投稿者:
なため
投稿日:2009年10月27日(火)15時49分50秒
八方ヶ原からの筑波山です。
雨の林道!
投稿者:
なため
投稿日:2009年10月26日(月)13時34分10秒
雨の中!県道56号線を走ってきました。
ハッ!とするような景色に感動? しっとりと情緒のある紅葉でした。
(無題)
投稿者:
北村
投稿日:2009年10月26日(月)12時31分27秒
編集済
昨日の岩登り講習会、参加された講師・受講生の皆さん、お疲れ様でした。
やますきーおさんの日ごろの行いが悪いのに(??)雨が降らずに済みました。ふふふ。
今後もよろしくお願いします。
http://www.keirei.com/
スッカン沢の紅葉
投稿者:
なため
投稿日:2009年10月23日(金)21時34分58秒
高原山 スッカン沢の紅葉です。
今が 一番の見頃です。
県道56号線の紅葉2
投稿者:
なため
投稿日:2009年10月18日(日)20時00分6秒
八方ヶ原付近は渋滞の無い紅葉の穴場です!
県道56号線の紅葉!
投稿者:
なため
投稿日:2009年10月18日(日)19時55分36秒
県道56号線!スッカン沢付近の紅葉が始まっています。
八方ヶ原の紅葉!
投稿者:
なため
投稿日:2009年10月16日(金)07時06分22秒
八方ヶ原 八方湖の紅葉が見頃となりました。
お弁当持参でのんびりとした一日を過ごしてみませんか!
静かな紅葉の穴場です・・・・・・・
板室への登山道!
投稿者:
なため
投稿日:2009年10月14日(水)07時21分3秒
多摩 太郎さま!
私は街道歩きが好きなので、この道(会津中街道)を何度か?歩いております。
前回歩いたとき、乙女の滝分岐には「板室温泉への道」は通行止めの表示があったと記憶していますが・・・・・
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順181番目から200番目までの記事です。
/11
新着順
投稿順